No.002 海王星魚座時代ラストイヤー

雨が多すぎる春です。ここ20日間の降水量を調べたら東京で前年度比150%、阪神間は300%近い雨量だったようで、また梅雨や夏が思いやられます。

この2024年は、自分にとって割と大事な年。

魚座の私自身が楽しみにしていた海王星魚座時代のいよいよ終焉(2012年秋〜2025年3月末までの約13年間少し)と、自分の店舗の11周年記念です。10周年や12周年でなく11周年が記念なのは、開店日が11月11日だったためです。

全ての境界を溶かし、そしてしみこみ、異なるものを繋ぎ合わせ、痛みを麻痺させて集団の夢、愛や芸術の美しい世界にお連れするのがモットーの(笑)海王星魚座時代だけに、雨が多いとか、ウイルス蔓延とか、つい先日ドイツで大麻が解禁になったとか、全て納得なのですが、それをわかっていたくせに自分はこの時代でもっと《稼げる》とか《成し遂げる》とか、”成功する”的なイメージを描いて12年も過ごしてしまいました。

今、はっと気づいてしまっています。

しんどい気持ちの人ひとりひとりに語りかけてラクにする仕事を仕組みとともに、私はこの11年で作り上げてしまっていたことに。これは海王星魚座時代そのものがもたらすことの縮図版です。自分の思惑と異なり、完全に海王星に操られていたようです。だってもともと、その仕事をやるつもりも予定もまるでなかったんですから。


さすが海王星

有無を言わさない


やっぱり、「こうなりたい!!」という強い自己主張を持たない弱っちい魚座です。


そして11周年を記念して、自分で作り上げたその仕事のホームページをリニューアルしました。11年も地域密着で対一般カスタマーへの商売をしていると、自分に必要な宣伝ツールとコンテンツがはっきりわかってきます。これはやはり、経験値がモノを言うでしょう。


さていよいよここからは、海王星魚座時代で得たご縁のまとめ、そのあとの新しい生まれ変わりに向けて流れが速くなっていきそうな気配。


時間は、駆け足で走り抜けていきます。


maki

このブログの人気の投稿

No.016 ご褒美

No.017 Brigitte Bardot - La madrague

No.018 器用な人ほどシンプルに